関西支部では、2025年11月26日(水)より全4回シリーズで「"イチ"からわかる 介護経営オンライン塾(全4回)」を開催します。
ぜひ、ご参加ください。
東海支部では、2025年12月20日(土)に「静岡県東部医療経営研究会」を開催します。
テーマを「2026年度診療報酬改定 徹底解剖」とし、聖隷沼津病院の森真澄様にご開設いただきます。また、地域医療連携や85歳以上高齢者対応についてのグループディスカッションも予定しています。
ぜひ、ご参加ください。
東海支部では、2025年11月30日(日)に「静岡県東部医療経営研究会」を開催します。
テーマを「わたしたちはどう生きるのか。」とし、生と死、人類最大のテーマについて考えます。
ぜひ、ご参加ください。
10月19日(日)に実施する標記試験の受験料入金者の方で、『受験票』が未着、または紛失された方は、試験当日に会場で受験票再発行の手続きが可能です。
本人確認に必要となる『顔写真付き身分証明書』を必ずご持参のうえ、試験会場の『試験本部』で試験監督員の方に呈示して受験票の再発行を依頼してください。
試験会場や当日の時間帯については、本協会ホームページのトップページにある標記試験のバナーをクリックしてご確認ください。
標記の試験の受験票未着問合せ期間は終了しました。
この試験の受験料を入金済みの方で、『受験票』が未着、または紛失された方は、試験当日に会場で受験票再発行の手続きが可能です。
本人確認に必要となる『顔写真付き身分証明書』を必ずご持参のうえ、試験会場の『試験本部』で試験監督員の方に呈示して受験票の再発行を依頼してください。
試験会場や当日の時間帯については、本協会ホームページのトップページにある標記試験のバナーをクリックしてご確認ください。
この試験に関するお問合せにつきましては、10月17日(金)17:00迄にお願いいたします。この時間を過ぎますと、ご回答できない可能性がございます。
2025年11月6日(木)に、北海道支部が主催する「日本医療経営実践協会北海道支部セミナー」が開催されます。
テーマを「今後の社会保障制度について~特に医療制度について~」とし、元厚生労働省事務次官として医療行政の中枢で活躍され、現在は各企業の医療・健康戦略に関するアドバイザーとして幅広くご活動されている二川 一男 先生を講師にお迎えし、今後の医療業界の展望やマクロな外部環境の変化の整理、そして各医療機関が取り組むべき戦略構築のポイントを考える契機になればと思います。
ぜひ、ご参加ください。
2025年10月31日(金)に、本会が後援する「医療機関の情報セキュリティ対策セミナー in 福岡」が開催されます。
テーマを「医療DX・診療報酬加算を踏まえた情報セキュリティ対策~」とし、講演に加えて、より身近に医療機関の皆さまの「セキュリティの取り組み」や「課題」に触れていただけるようなパネルディスカッションをご用意しております。
ぜひ、ご参加ください。
2025年9月16日(火)~10月31日(金)にて、本会が後援する「病院建替えセミナー」を配信中です。
テーマを「岐路に立つ病院経営~建築費高騰を突破するリーダーの選択~」とし、来年度の診療報酬改定の動向を俯瞰しつつ、先進的な経営改革の実例を交えながら、建築費高騰を乗り越え、病院建替えや新たな事業展開を実現するための「選択と決断」のヒントを提示します。
ぜひ、ご参加ください。
これからの医療現場を担う経営人材のための機関紙「MMSニュース」9月号を発行しました。
左に並んでいるバナーの中から「MMSニュース」のバナーをクリックすると、MMSニュースを掲載したページに遷移します。MMSニュースの画像をクリックし、PDFにてご覧ください。
なお、このページから、過去のMMSニュースもご覧いただけます。
10月24日(金)に、北海道支部では「第13回道北医療経営ネットワーク」を開催します。
テーマを「部署を超えた医療現場のコミュニケーションを学ぼう! ~職種間連携と組織力向上のヒント~」とし、現在、富良野協会病院長、そして前旭川医科大学病院長として、長年にわたり医療現場のマネジメントに携わってこられた古川博之先生を講師にお迎えし、部署を超えたコミュニケーション向上による組織変革の成果や課題、今後の展望についてお話しいただきます。
ぜひ、ご活用いただきますようお願い致します。
第30回「医療経営士2級」、第46回「医療経営士3級」資格認定試験の会場情報を掲載しました。
受験される級の試験概要ページをご覧ください。
関西支部では、2025年10月16日(木)より全6回シリーズで「"イチ"からわかる 病院経営オンライン塾」を開催します。
ぜひ、ご参加ください。
一橋大学社会科学高等研究院医療政策・経済研究センター(HIAS Health)より、自治体職員や医療従事者、民間企業の方々など社会人を対象とした高度職業人専門プログラム「社会連携プログラム医療経済短期集中コース」の開催に関するご案内をいただきましたので、ご紹介いたします。
詳細はこの記事のタイトルをクリックしてご覧ください。
※ 当協会として、この講座に関与しているものではなく、実施・内容等について責任を持つものではございません。
本協会推薦図書発刊社の株式会社日本医療企画が主催する、この講座の開催が決定しました。
(2級:九州、Web)
9月7日(日)に実施する標記試験の受験会場が「アットビジネスセンター東京駅八重洲通り」に決定しました。
10月19日(日)に実施する標記試験の受験エントリー受付を開始しました。
「医療経営士2級」と「医療経営士3級」資格認定試験の受験エントリーには、マイページに
ご登録いただいていることが必要ですので、ご注意ください。
◎受験申込の手順
1.「マイページ」の登録
受験エントリーは「マイページ」から行います。
そのため、受験エントリーを行うためには、「マイページ」へのご登録が必要です。
3級受験者の方の12:00までに受け付けたマイページの申請は、当日の17:00以降、
12:00以降に申請された場合は翌日の17:00以降に利用可能となります(土・日・祝日を除く)。
受験エントリー締切日12:00までにご登録いただかないと、受験エントリーできませんので、
ご注意ください。
なお、既にマイページをご登録いただいている方につきましては、再度ご登録いただく
必要はございません。
2.受験エントリー手続き
本協会Webサイトトップページの左にある、マイページ『ログイン』よりログインします。
[受験エントリー画面を表示します]をクリックし、画面に従って必要事項を入力して
受験エントリーを行います。
マイページのアカウント/パスワードをお忘れの方は、8月21日(木)12:00迄に
当協会ホームページにある「お問い合わせ」フォームからお問い合わせください。
ご不明な点につきましては、本協会事務局までメール(info@jmmpa.jp)にてお問合わせを
お願い致します。
受験エントリーの締切りは、8月28日(木)22:00までとなっております。
多くの方からの受験エントリーをお待ちしております。
2025年10月19日(日)に実施する、第30回「医療経営士2級」、第46回「医療経営士3級」資格認定試験の概要を掲載しました。
受験エントリー受付は、2025年8月1日(金)午前10時より開始します。
受験エントリーの前に『マイページ』のアカウント・パスワードの登録が必要となります。
受験を予定されている方は、受験する級の「資格認定試験の概要」ページの「マイページのご登録はこちらから」をクリックし、お早めに登録いただきますようお願い致します。なお、既にマイページのご登録をいただいている方は、再度ご登録いただく必要はございません。
標記の件「活用事例」を更新し、事例2を追加いたしました。
「医療経営士」資格の、企業での活用例として、ぜひ、ご参照ください。
9月7日(日)に実施する標記試験の受験エントリー受付を開始しました。
「医療経営士1級」資格認定試験実施概要ページにある「受験エントリーはこちらから」をクリックして、エントリーシートをご記入願います。
受験エントリー受付期間は7月1日(火)~7月30日(水)までとなっております。
多くの会員の方々のエントリーをお待ちしております。
9月7日(日)に実施する第13回「医療経営士1級」資格認定試験の受験申込ガイドを掲載しました。
受験エントリー受付は、7月1日(火)午前10時から開始します。
本年11月22日(土)・23日(日)に開催する標記大会の特設サイトを開設し、「参加登録」および「演題発表」の登録受付を開始しました。
皆様、奮ってご参加ください。
詳細は、特設サイトからご確認ください。