関西支部では、2025年9月6日(土)に、第39回関西医療経営勉強会を開催します。
テーマを「なにわの下町で取り組む病院改革 ~過去・現在、そして未来へ~」とし、自分で実家の薬局を継承し10年ほどの会社運営の経験をお持ちであった狭間氏がほぼ未経験で挑んだ180床の病院改革の一部をお話いただきます。
ぜひ、ご参加ください。
東北支部では、2025年8月8日(金)に、「第29回みやぎ仙台ネットワーク」を開催します。
テーマを「「医療経営士と若手総合診療医がつむいだ2年間」一人でできること、チームで挑んだこと、地域に根差した病院再建の実例」とし、2月22日(土)に開催した第3回東北支部大会で金子高志さんが行った実践報告を、ともに経営再建に携わった平川貴規さんとダブル登壇の形式で、病院の再建に向けた取り組みをさらに深掘りしていきます。
ぜひ、ご参加ください。
9月7日(日)に実施する標記試験の受験エントリー受付を開始しました。
「医療経営士1級」資格認定試験実施概要ページにある「受験エントリーはこちらから」をクリックして、エントリーシートをご記入願います。
受験エントリー受付期間は7月1日(火)~7月30日(水)までとなっております。
多くの会員の方々のエントリーをお待ちしております。
関東支部では、2025年7月18日(金)に「第57回神奈川研究会」を開催します。
11月の全国大会に向け、今回から3回(7月、9月、11月)にわたり"ヒト""モノ""カネ"の3課題について、それぞれの未来がどういったものになるのかを考える研究会とします。各要素の本質や今後の動きについてディスカッションを行います。
ぜひご参加ください。
これからの医療現場を担う経営人材のための機関紙「MMSニュース」6月号を発行しました。
左に並んでいるバナーの中から「MMSニュース」のバナーをクリックすると、MMSニュースを掲載したページに遷移します。MMSニュースの画像をクリックし、PDFにてご覧ください。
なお、このページから、過去のMMSニュースもご覧いただけます。
平素は当協会活動に深いご理解を賜り、誠にありがとうございます。
標記の件、6月27日(金)に機器のメンテナンスを実施します。その間、当協会への電話が終日つながりにくくなります。つきましては、この日に当協会へのご連絡・お問合せなどをいただく場合は、当協会HP上部にある「お問い合わせ」をクリックしてお問合せフォームからご連絡をいただくか、info@jmmpa.jp 宛にメールでご連絡いただくよう、お願い申し上げます。
9月7日(日)に実施する第13回「医療経営士1級」資格認定試験の受験申込ガイドを掲載しました。
受験エントリー受付は、7月1日(火)午前10時から開始します。
東海支部では、2025年7月20日(日)に「静岡県東部医療経営研究会」を開催します。
テーマを「あんたそこに「イシ」はあるんか?」とし、医療経営士をはじめとする多くの方にご発表いただきます。
ぜひ、ご参加ください。
東海支部では、2025年7月12日(土)に「静岡県東部医療経営研究会in課外活動(BBQ)2025夏」を開催します。
医療はチームで行っています。コミュ力が一番重要です。コミュ力を高めるためには、五感を養うことが大事であると言われています。医療関係者同士、相手を見て、聞いて、話して、味わって、感じる。明日の業務に感じたものを発揮してください。
ぜひ、ご参加ください。
6月15日(日)に実施する標記試験の受験料入金者の方で、『受験票』が未着、または紛失された方は、試験当日に会場で受験票再発行の手続きが可能です。
本人確認に必要となる『顔写真付き身分証明書』を必ずご持参のうえ、試験会場の『試験本部』で試験監督員の方に呈示して受験票の再発行を依頼してください。
試験会場や当日の時間帯については、本協会ホームページのトップページにある標記試験のバナーをクリックしてご確認ください。