2022年9月22日(木)に、東海支部が後援する「第15回 医療経営士キャリア・イノベーション研究会愛知」が開催されます。
テーマを「医師の残業上限規制への対応 --労働時間の考え方を徹底解説!--」とし、何が労働時間で何が労働時間ではないのか?等を学んでいきます。
ぜひ、ご参加ください。
9月28日(水)に、本会が後援する「医療機関の情報セキュリティ対策セミナー2022」が開催されます。
ぜひ、ご参加ください。
9月4日(日)に実施する標記試験の受験会場が「TKP築地新富町カンファレンスセンター」に決定しました。
2018年度より、本協会が研究費の助成を行う「医療経営に関する研究助成」事業がスタートしました。今年も指定課題研究・懸賞論文それぞれに多数の応募をいただきありがとうございました。
(1)指定課題研究
①「医療経営におけるDX」
②「医療機関のポジショニング:機能分化と連携に向けた取り組み」
③「医療における生産性の向上」
④「医療改革における医薬品企業、医薬品卸売企業の役割」
(2)懸賞論文「日本医療経営実践賞」
このうち、懸賞論文「日本医療経営実践賞」についても選考を行い、
最優秀賞(日本医療経営実践賞):1点(100万円贈呈)
優秀賞:2点
と決定しました。
9月21日(水)に、北海道支部「第7回道北医療経営ネットワークWebセミナー」が開催されます。
テーマを「医療機関におけるDX及びITセキュリティ」とし、各地域で頻発する医療機関のITセキュリティクライシス事例、及び今後、医療業界含めて国内の産業全体が直面するDX活用による生産性、付加価値の向上について、医療経営の目線・患者の目線でそれぞれ発表を予定しています。
ぜひ、ご参加ください。
本会関西支部では、2022年9月10日(土)に「【9月期】医療経営士・介護福祉経営士・栄養経営士 関西支部合同研究会」を開催します。
テーマを「医療福祉機関に必要なセキュリティ対策とは」とし、会場&オンラインで開催します。
近年、医療・福祉分野において業務効率化を目的としたICTの普及が急速に進む一方、サイバー攻撃による情報漏洩といった事故も急増しています。今回は、医療情報セキュリティの重要性について、事故事案を交えながら具体的に解説します。
ぜひ、ご参加ください。
本協会推薦図書発刊社の株式会社日本医療企画が主催する、この講座の開催が決定しました。
(2級、3級:オンデマンド)
10月16日(日)に実施する標記試験の受験エントリー受付を開始しました。
「医療経営士2級」と「医療経営士3級」資格認定試験の受験エントリーには、マイページに
ご登録いただいていることが必要ですので、ご注意ください。
◎受験申込の手順
1.「マイページ」の登録
受験エントリーは「マイページ」から行います。
そのため、受験エントリーを行うためには、「マイページ」へのご登録が必要です。
3級受験者の方の12:00までに受け付けたマイページの申請は、当日の17:00以降、
12:00以降に申請された場合は翌日の17:00以降に利用可能となります(土・日・祝日を除く)。
受験エントリー締切日12:00までにご登録いただかないと、受験エントリーできませんので、
ご注意ください。
なお、既にマイページをご登録いただいている方につきましては、再度ご登録いただく
必要はございません。
2.受験エントリー手続き
本協会Webサイトトップページの左にある、マイページ『ログイン』よりログインします。
[受験エントリー画面を表示します]をクリックし、画面に従って必要事項を入力して
受験エントリーを行います。
アカウント/パスワードをお忘れの方は、8月19日(金)12:00迄に
当協会ホームページにある「お問い合わせ」フォームからお問い合わせください。
ご不明な点につきましては、本協会事務局までメール(info@jmmpa.jp)にてお問合わせを
お願い致します。
受験エントリーの締切りは、8月29日(月)22:00までとなっております。
多くの方からの受験エントリーをお待ちしております。
この度、厚生労働省より、新型コロナワクチンの3回目接種に関する積極的な周知について案内がありましたので、会員の皆さまにお知らせいたします。
会員の皆様におかれましても、リーフレットや動画資材をご活用いただき、職場等への周知や各所での掲示・配布をいただくとともに、積極的な広報にご協力いただければ幸いです。
職場等において職員・従業員等にワクチン接種の呼びかけ等が行われますよう、働きかけていただければ幸いです。
詳細は、タイトルをクリックし、表示されたページに記載されている文書名をクリックしてご確認ください。
これからの医療現場を担う経営人材のための機関紙「MMSニュース」7月号を発行しました。
左に並んでいるバナーの中から「MMSニュース」のバナーをクリックすると、MMSニュースを掲載したページに遷移します。MMSニュースの画像をクリックし、PDFにてご覧ください。
なお、このページから、過去のMMSニュースもご覧いただけます。
2018年度より、本協会が研究費の助成を行う「医療経営に関する研究助成」事業がスタートしました。今年も指定課題研究・懸賞論文それぞれに多数の応募をいただきありがとうございました。
(1)指定課題研究
①「医療経営におけるDX」
②「医療機関のポジショニング:機能分化と連携に向けた取り組み」
③「医療における生産性の向上」
④「医療改革における医薬品企業、医薬品卸売企業の役割」
(2)懸賞論文「日本医療経営実践賞」
このうち、指定課題研究について選考の結果、研究助成対象者(1名)が決定しました。
2022年10月16日(日)に実施する、第24回「医療経営士2級」、第37回「医療経営士3級」資格認定試験の概要を掲載しました。
受験エントリー受付は、2022年8月1日(月)午前10時より開始します。
受験エントリーの前に『マイページ』のアカウント・パスワードの登録が必要となります。
受験を予定されている方は、受験する級の「資格認定試験の概要」ページの「マイページのご登録はこちらから」をクリックし、お早めに登録いただきますようお願い致します。なお、既にマイページのご登録をいただいている方は、再度ご登録いただく必要はございません。
8月18日(木)に、全国で第13番目となる自主研究会「もっと幸せな医療研究会」が開催されます。
テーマを「明日から楽しく働くための3つの知恵」とし、研究者である豊島氏、医師である福田氏、コンサルタントであるシュナック氏の別々の視点を持つ3人が中心となり、医療経営士の皆様と力を合わせて「もっと幸せな医療」を創造・追求していきます。
ぜひ、ご参加ください。
本年11月1日(火)~30日(水)に特設サイトにて開催する標記大会の特設ページを開設し、「参加登録」および「演題発表」の登録受付を開始しました。
皆様、奮ってご参加ください。
詳細は、特設ページからご確認ください。
9月4日(日)に実施する標記試験の受験エントリー受付を開始しました。
「医療経営士1級」資格認定試験実施概要ページにある「受験エントリーはこちらから」をクリックして、エントリーシートをご記入願います。
受験エントリー受付期間は7月1日(金)~7月29日(金)までとなっております。
多くの会員の方々のエントリーをお待ちしております。
9月4日(日)に実施する第10回「医療経営士1級」資格認定試験の受験申込ガイドを掲載しました。
受験エントリー受付は、7月1日(金)午前10時から開始します。
厚生労働省を通じて、2024(令和6)年度卒業・修了予定者等の就職・採用活動について、周知依頼がありましたのでお知らせします。詳細は、タイトルをクリックして周知依頼文書をご確認ください。
当協会が毎月発行しております『MMSニュース』は、2022年5月号をもちまして、紙媒体による発行を終了させていただきます。これに伴い、次号2022年6月号からは、電子版(PDF版)を協会ホームページに掲載していきます。
電子版は、最新号だけでなく、バックナンバーも掲載します。
協会ホームページにアクセスすることで、皆様いつでもご覧いただけるようになります。引き続きご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
これに伴い"MMSニュースPDF版定期購読(無料)登録"の受付は終了させていただきます。
厚生労働大臣、経済産業大臣、公正取引委員会委員長の連名で、「原材料価格、エネルギーコスト等の上昇に係る適切な価格転嫁等に関する下請事業者等に対する配慮について」の要請がございましたのでお知らせします。