【受験エントリ―の前に必ずお読みください】
第45回「医療経営士3級」資格認定試験受験申込ガイド(PDF)
各年度末に実施する「医療経営士3級」資格認定試験のIBT化について(お知らせ)
●受験エントリー
第45回「医療経営士3級」資格認定試験 受験エントリーは
5月1日(木)22:00までです。
●受験エントリーに関する注意
エントリー締切日の5月1日(木)に受験エントリーする方は、当日の12:00までに
マイページの登録が必要となります。17時以降に受験エントリーが可能となります。
マイページをご登録済みで、アカウント/パスワードをお忘れの方は、
4月24日(木)12:00迄に当協会ホームページにある「お問い合わせ」フォームから
お問い合わせください。
●受験申込の手順
≪マイページの登録≫(マイページを未登録の場合)
受験エントリーは、マイページから行います。
そのため、受験エントリーを行うためには、マイページへのご登録が必要です。
一度登録すれば、2回目以降の受験エントリーでも利用できます。
(マイページ登録をしたことがある方は、新規登録せず、ご登録済みのアカウントをご使用ください)
※12:00までに受け付けたマイページの申請は、当日の17:00以降、
12:00以降に申請された場合は翌日の17:00以降に利用可能となります
(年末年始・土・日・休日を除く)。
⇒ これから初めて3級を受験される方でマイページ未登録の方の
※ マイページを登録しただけでは、当会の会員ではございません。
当会の会員になるためは、「医療経営士」資格認定試験に合格し、期日までに
ご入会手続きをしていただく必要があります。
≪受験エントリー手続き≫
本協会Webサイトトップページ左側にある[マイページ・ログイン]ボタンをクリックし、
マイページにログインします。
登録情報を確認し、[受験エントリー画面を表示します]という文字をクリックし、
画面に従って必要事項を入力し、受験エントリーを行います。
[受験エントリー画面を表示します]は、受験エントリー期間(4月1日~5月1日
午後10時まで)にクリックできます。
※受験エントリーの際に受験料領収書の発行を希望した場合、本協会で入金を確認した後、
順次、マイページに受験料領収書(pdf)を掲載します。
(郵送やメールでの送付は致しませんので、ご注意ください。また、領収書の掲載までに、数日程度、
お時間をいただく場合がございます)。
マイページに掲載した受験料領収書は、一定期間経過後に削除します。遅くとも、試験当日までに
領収書をダウンロード/印刷していただくよう、お願いいたします。
※受験エントリーされた方は、「受験申込ガイド」の記載内容をご確認済みと判断させていただきます。
●試験時間
[試験開始時間] 10:00(開場/9:30、着席9:45)
[試験終了時間] 11:20
●目的
医療および医療経営に関する基礎知識、倫理/モラルにつき、「医療経営士 3級」像に鑑み、その
習得・到達度を測ることを目的とする。
●出題科目
1. 医療経営史
2. 日本の医療政策と地域医療システム
3. 日本の医療関連法規
4. 病院の仕組み/各種団体、学会の成り立ち
5. 診療科目の歴史と医療技術の進歩
6. 日本の医療関連サービス
7. 患者と医療サービス
8. 医療倫理と臨床倫理
9. 医療に関する最近の動向/時事
●おもな受験対象者
医療従事者、医療関連サービス/企業に勤務する者、および学生 等
●試験時間・出題形式等
1.制限時間
80分
2.出題形式
五肢択一、マークシート記入
3.出題問数
50問
●合格基準
「医療経営士3級」資格認定試験の合格基準は、総得点の6割程度とする。
●受験料・受験申込期間
1.受験料
9,100円(税込)(手数料・システム利用料別途)
2.受験エントリー期間
2025年4月1日(火)~ 5月1日(木) 午後10時まで
3.受験料支払締切日
2025年5月2日(金)
※コンビニエンスストア受付番号方式でのお支払いは、
画面上の表示/申込受付のお知らせ に記載された日時、
もしくは、受験料支払締切日の一番早い日時までです。
2025年6月2日(月)
●受験票未着問い合わせ期間
2025年6月5日(木)~6月10日(火)
●合格発表日
2025年7月15日(火)
●試験結果通知未着問い合わせ期間
2025年7月22日(火)~7月28日(月)
●札幌会場
●仙台会場
●東京会場
●金沢会場
●名古屋会場
●大阪会場
●広島会場
●高松会場
●福岡会場
●沖縄会場
※第40回(2023年10月実施)より、盛岡会場、さいたま会場、鹿児島会場は廃止しました。 ※試験会場は、受験者本人に送付する受験票に記載して通知します。 ※お知らせした会場に変更がある場合は、本会のWebサイト等でお知らせします。 「医療経営士3級」資格認定試験 受験者数の推移第1回(2010年実施)から第44回(2025年実施)までの、「医療経営士3級」資格認定試験の 受験者の推移をご覧いただけます。 詳しくはこちらから
「医療経営士」資格認定試験の注意事項(必ず受験の前にご確認ください)■受験申込にあたっての注意点 ●受験エントリーだけでは受験はできません。 受験料のお支払いが完了した時点で受験申込み完了となります。 ●申込後の取り消し、変更は原則としてできません。 ●試験が施行中止となった場合、次回資格認定試験以降の振替受験にて対応し、原則、受験料の 返金はできません。交通費、宿泊費、その他の個人的損害につきましては、本協会では責任を 負いかねますので、恐れ入りますが予めご了承ください。 ●身体に障害がある等、通常の試験方法では受験が困難であると予想される方は、申込前に 本協会事務局までお問い合わせください。 ■当日持参するもの(机上に置けるもの) 1.受験票 公的証明書の例 ①運転免許証、②学生証、③パスポート、④マイナンバーカード、 ⑤在留カード など 3.筆記用具(鉛筆またはシャープペンシル、消しゴムのみ) 必ず電源を切ってカバンの中にしまってください。) ※試験会場によっては、会場に設置してある壁掛け時計が見づらい場合があります。 試験時間の確認が不安な方は腕時計をご持参ください。 風邪等の理由でハンカチやティッシュペーパー、ひざ掛け等の使用を希望する場合は 試験監督員に申し出てください。 公共料金の請求書または領収書等より2点をご持参ください。 ■本人確認 1.受験者が本人であることが確認できない場合は受験できません。 本人と証明書との照合を求められたとき試験監督員の指示に従ってください。 ■着席について 1.試験会場の座席は、受験番号順になっています。 会場入り口に座席指定ポスターが掲示されますので確認の上、指定の座席に着席してください。 2.試験開始時刻までに入室・着席しない場合は、受験できません。 遅刻は失格となります。試験開始後は、途中退出できません。 ■試験室内での注意事項 1.受験票と身分証明書を座席指定番号シール近くに置いてください。 4.受験票及び座席票、机の天板、身体などへの試験問題・解答の書き写し、撮影、録画、録音、 複写等にあたる一切の行為を禁止します。 5.解答用マークシートおよび問題用紙は、試験終了後回収いたします。持ち帰りは厳禁です。 通路は、試験監督員の通行の妨げになるため、通路側に荷物は置かないようにしてください。 机や椅子がきしむ音、自動車・空調の音など、周囲の受験者の咳や鼻をすする音、照明の点滅 等)が発生した場合でも救済措置は行いません。 あります。 ■出願事項の修正等の連絡 1.受験票の記載内容に誤り・変更がある場合は、試験終了後に変更申請書を試験監督員に提出して ください。 ■試験終了後の試験監督員への接触 1.変更申請書を提出する場合を除き、試験監督員による退出の指示後は試験監督員との接触を禁止 します。 ■試験終了後の試験問題の廃棄について 1.今回の試験に使用し回収した試験問題は、試験終了後3カ月で廃棄します。 ■合格発表について 1.本会Webサイトにて、合格発表日より2週間の間、受験番号で合否を検索できます。 受験票は大切に保管ください。 2.合格発表日より、順次受験者本人宛に試験結果通知書を発送します。 話ください。 ますので、ご注意ください。 ■ その他受験・資格認定に関する案内は本会Webサイト(https://www.jmmpa.jp)に掲載します。必ずご確認ください。 ■ 試験当日、緊急の際は下記まで電話で連絡してください。 ※試験会場へのお問い合わせはご遠慮ください。 |